訪問看護ステーション
home-visit nursing station
住み慣れた自宅で家族やお友達と安心して暮らしたい
訪問看護ステーション
“住み慣れた自宅で家族やお友達と安心して暮らしたい”そんな気持ちと寄り添い、一人一人の状態に合わせた「看護」をご提供します。
当ステーションでは24時間、電話・緊急時対応しております。
ご利用いただける方
- 病気や障害があり、ご自宅で療養生活をされている方
- 子供から100歳以上のお年寄りまですべての年齢の方
- ご自宅で医療処置(チューブ類、酸素、注射、その他医療機器)が必要な方
- 寝たきり予防のためのリハビリ等が必要な方
ご利用までの流れ
1主治医の指示
医師の診察により訪問看護指示書を作成します。
2訪問
療養中のご自宅へお伺いします。
3面談
患者様、ご家族様と面談させていただきます。
4計画
面談の上、訪問計画を一緒に立てます。
5利用開始
主なサービス内容
日常生活の看護
健康状態の観察
食生活の援助
排泄、清潔の援助
認知症のケア
リハビリテーション
日常生活動作の訓練
関節拘縮予防
福祉機器選びの相談
医療処置・管理
チューブ類の管理
床ずれ、創傷処置
医療機器の管理
服薬管理
介護者の相談
介護方法の相談
介護者の休養や療養相談全般
介護用品の相談
社会資源の活用支援
往診について
外来通院が困難な患者様には、内・外科医師の往診も行っています。利用に関してはご相談下さい。
痛みのケアについて
当ステーションでは、病状の理由で最後は自宅で迎えたい方のご利用も積極的に受け入れております。
緩和ケア医師のもと、痛みのコントロール・往診も行っています。
虐待防止のための指針
わたくしたちは虐待は人権侵害であり、犯罪行為という認識のもと、障害者虐待防止法の理念に基づき、利用者の尊厳の保持・人格の尊重を重視し、権利利益の擁護に資する事を目的に、虐待の防止とともに虐待の早期発見・早期対応に努めます。
また、当事業所における高年齢者虐待を防止するため職員向けの研修を実施します。
指針は次の通り定めています。
最後の時を迎えるなら、迎えさせてあげるなら自宅で、とお考えの方、ご相談ください。
「お家で過ごせてよかった」「お家で看てあげられてよかった」
そう思っていただけるように、訪問看護スタッフがお手伝いします。
お問い合わせはこちらへ
原町赤十字病院 訪問看護ステーション
0279-68-0566(直通)
0279-68-0504(直通)
月~金曜日,土曜日(第1・第3) ※祝日を除く