福利厚生
充実した福利厚生
日本赤十字社のスケールメリットを活かした全社的な福利厚生事業により職員のみなさんが安心して働ける環境を整えています。
有給休暇
年次有給休暇は24日間付与されます。
2024年度の平均取得日数は15.1日でした。
正職員は採用初日から24日付与されますが、採用条件によって付与日数は異なります。
特別休暇
本人(または子女)の結婚、妻の出産、子の看護、介護、永年勤続、ボランティア等
子の看護等休暇は9歳の年度末までとることができます。
慶弔見舞金・永年勤続表彰
本人または家族の慶弔に際してお祝金やお見舞金の制度があります。
結婚祝金:3万円
出産祝金:5万円
永年勤続10年:旅行券3万円分
永年勤続20年:旅行券5万円分他
グループ保険制度
日本赤十字社では確定給付企業年金基金を運営しています。
基金は事業主(病院)と加入者(本人)による掛金で運営されており、拠出した額に応じて将来の年金が上乗せされます。
企業年金基金
日本赤十字社では確定給付企業年金基金を運営しています。
基金は事業主(病院)と加入者(本人)による掛金で運営されており、拠出した額に応じて将来の年金が上乗せされます。
互助会(睦会)イベント
貸し切りバスで行くディズニーリゾートや観劇(劇団四季)が好評です。
その他にも歓迎会や忘年会など様々な行事を行っています。
コンビニエンスストア
院内コンビニ(デイリーヤマザキ)は職員価格5%OFFで利用していただけます。

サークル活動
野球部、ソフトテニス部、ブラスバンド部が活動しています。野球とテニスは全国の赤十字病院スポーツ大会に出場します。
ブラスバンド部は院内外で積極的にコンサートを開催し、慰問演奏も行っています。


子育て支援
妊娠中
- 妊婦健診時の勤務免除
- 通勤緩和措置、簡易な業務への転換
- 時間外・深夜勤務の免除
出産
- 出産予定日の7週間前から産後8週間までの休暇
- 出産祝金
育児
- 育児休業は最大3歳まで
- 1歳までは育児休業給与が支給されます(雇用保険の給付金と合わせて80%補償)
- パパの育児休業取得も増えています
復職後
- 育児短時間勤務制度の利用は小学校入学前まで
- 時差出勤
- 時間外・深夜勤務の免除
- 子の看護等休暇
介護支援
- 介護休暇は年5日間取得可能
- 介護休業最大186日まで
- 介護短時間勤務制度は最大3年間まで
- 時間外・深夜勤務の免除
病気療養支援
- 傷病見舞金
- 私傷病の休業補償給付
看護職の福利厚生
院内託児所
職員駐車場のすぐ隣に託児「朝陽」を設置しています。
原則として1歳から3歳までのお子さんをお預かりしています。

看護師寮
病院から徒歩5分の距離で通勤も便利。キッチン・クローゼット・洗濯機も完備。
建物は古いですが月7,000円で利用できます。空き状況はお問い合わせください。

奨学金貸与制度
看護学生さんを応援!毎月50,000円を貸与します。
実習があってもだいじょうぶ。余裕のある学生生活を送ることができます。
奨学生のご応募については下記を参考に、詳しくはお問い合わせください。
奨学生採用試験(書類、論文、面接)は随時行っています。
